• 海外マーケティング

中国語の基礎知識

中国マーケットにむけて広告宣伝物を作る時は、対象地域にご注意ください。

ひとくちに「中国語」といっても、口語では、普通語、マンダリン、北京語、広東語などの種類があり、また文語(字体)では「繁体字」と「簡体字」の違いがあります。

地域によって、主として使われているものが違います。

繁体字は画数の多い伝統的な字体です。簡体字は、漢字の普及のためにより簡単な表記に変更されたものです。

簡体字は、中華人民共和国、シンガポール、マレーシアなどの各地域で使われており、繁体字は、台湾、香港、マカオなどで使われています。

ややこしいのは、中国と台湾では普通語がつかわれるけど、表記は簡体字と繁体字と違いがある、香港は繁体字だけど広東語、という組み合わせも違います。

繁体字と簡体字は、字体が異なるだけでなく、単語も異なる場合があります。

スペイン語も、欧州で使われるスペイン語と、中南米で使われるスペイン語には違いがあります。

ネイティブであれば、意味はなんとか理解できますが、やはり表現に微妙な違いがあり、違和感を感じるとか。。

こうした違いをしっかり理解して、海外向け宣伝物の制作や、インバウンド対策で使用するときは、どの地域を対象にするのかによって使い分けることが重要ですね。

 

多文化クリエイティブは、こうした知識とノウハウが豊富なウィルフォースに、ご相談ください。